2021-01-01から1年間の記事一覧

ストレスを解消するなら「消費」より「生産」なのでは

仕事で非常にストレスが溜まる出来事があり、相当イライラしていた。 家に帰ってからもそのストレスが全然消えなかった。 しかし、その日のうちに(日付はまたいたが)かなり解消できた。その気づきを書いておきたいと思う。 前回の記事にも書いたのだが、書…

数をこなせる発信媒体で量をこなす

「発信する力」「アウトプットする力」をつけたいからブログが良いと考えていた。 ところが、もっと良いものを見つけてしまったかもしれない。 それは「Amazonのレビュー」だ。 理由はいくつかある。 ・書くテーマが非常に明確(買った商品について) ・文の…

身近なWant toが行動力の源泉になる 2/2

前回のあらすじ want to(〜したい)」の思考になると、モチベーションを自発的に維持することができる ただし、「want to(したいこと)」の内容のレベルが高すぎるものになると、モチベーションとして機能しなくなってしまうことがある 人を行動に向かわせ…

身近なWant toが行動力の源泉になる

先ほど1ヶ月ぶりに記事を更新したのだが、ちょうど書いている最中に「書きたいテーマ」が出てきたので忘れないうちにもう1つ書いておきたいと思う。 ブログを最近なかなか書けなかった。「書かないと」とは思っていたものの、なぜか動く気になれなかった。 …

まずは量をこなす

前回の記事から1ヶ月近くが空いてしまった。 理由は明らかで、前回の記事の結論、「内容を限定する」にこだわりすぎて、結果的に発信する内容が決められなかったためだ。 まだブログを始めて間もない初心者と言っていいレベルだ。そのあたりはもう少し自分の…

情報発信で競合に埋もれないために

「何を発信したらいいかわからない」「どんなものなら読まれるだろうか」 など、発信するテーマについて悩むことがあると思う。 仮に「好きだ」「得意だ」と思っているものがあったとしても、「すでに有名な人が発信していて勝てないのでは」と諦めたくなる…

量をこなすために意識すべき大事なこと

ブログ2記事目で早速ぶつかった壁 上手くなるためには量をこなすことが大事。 普通に考えれば当たり前のことではあるのだが、わかっていてもこなせない時がある。どういう時だろうか? 「質を気にしすぎている」ときだ。 このブログも毎日書こうと思っていた…

アウトプット前提のインプットを実現する

インプットの効率を最大限に高めるために 「アウトプット前提でインプットしよう」というのが最近のビジネス書(アウトプット系)にはよく書かれている。これは実際インプットの質を高めるために重要なことだというのはわかっていた。 だが、実際に実践でき…